どうもギルマスです。前回からの続きです。テントを設営して買い出しに行き、おやつを食べて晩ご飯の用意開始です。用意と言っても調理器具はヤカンのみ、熱源はネイチャーストーブだけなのでたいしたことは出来ないですけど。でもスト… 続きを読む 若狭湾地方の食文化 調査報告 #2
カテゴリー: 食文化
若狭湾地方の食文化 調査報告 #1
どうもギルマスです。春休みなので23日~24日に若狭湾の辺りをエストレヤに乗って遊、、じゃなくて食文化の現地調査をしてきましたよ。世間的にはコロナ対策として密閉空間、密集団、密接触を避けなければならないので、移動はエス… 続きを読む 若狭湾地方の食文化 調査報告 #1
山陰地方の食文化 調査報告#2
どうもギルマスです。前回からの続きです。最初に書いておきますが滅茶苦茶雨に降られてあっけなく終わりますよ。雨具が間に合わず、久しぶりにパンツ貫通ですよ。 島根にも近い米子市のビジネスホテルを拠点としました。私の単独調… 続きを読む 山陰地方の食文化 調査報告#2
山陰地方の食文化 調査報告#1
どうもギルマスです。写真フォルダの整理をしてたら昨年の夏休みに鳥取、島根にエストレヤに乗って遊、、じゃなくて食文化の現地調査をしていたときの写真が出てきたので、ちゃんと報告すべきかなーと思ったので時間が空いてますけど一… 続きを読む 山陰地方の食文化 調査報告#1
第4のチョコレート
どうもギルマスです。第4のチョコレートってなんやねん、て話なんですがルビーチョコのことです。順番は良く分かりませんが、第1から第3は黒いビター、茶色のミルク、白いホワイトです。ちょっと前に海外のどこぞの会社(なげやり)… 続きを読む 第4のチョコレート
海外の未熟なヴィーガン夫妻が逮捕された話
どうもギルマスです。英語がどんどん頭から抜けていくのを食い止める為の海外ニュースをちょい読みするシリーズです。ソースは以下の通り。 The shockingly restricted vegan diet one cou… 続きを読む 海外の未熟なヴィーガン夫妻が逮捕された話
イギリスで生卵が解禁されましたよ
先日、イギリスで生卵を食べるのが解禁されたと言うニュース出てました。これで心置きなくイギリスでもTKGを食べることが出来るわけですね。日本では飼育安全法と食品衛生法の整備と関わる方達の努力により生卵は当たり前すぎて今更感… 続きを読む イギリスで生卵が解禁されましたよ
和歌山県太地町でクジラ肉を食べる
私くらいの年齢だと昔、給食でクジラの竜田揚げが出たとか出ないとかで、今の人(?)は基本的にクジラの肉を食べる機会が無いと思います。私自身は実は記憶が曖昧で正直思い出せないです。 どうでも良いと思いつつもずっと気になってた… 続きを読む 和歌山県太地町でクジラ肉を食べる
ももみな食堂でボランティア再び
先日の8月20日に再びももみな食堂にボランティアに行ってきました。 Facebookに「ももみな食堂」のページがありますので紹介しておきます。ご近所で興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか? https://www… 続きを読む ももみな食堂でボランティア再び
トーストサンドイッチ
トースト・サンドイッチ(英語: toast sandwich)は、バタートーストをスライスしたパンで挟み、塩とこしょうで味をつけたサンドイッチである。その原型はイギリスのヴィクトリア朝時代まで遡ることができる。トースト・… 続きを読む トーストサンドイッチ